こんにちは、倉田です。
「ダイエットするときに体重計に乗りたくないんですが、測らなくて良いですか?」という質問をいただくことがあります。
ということで、この疑問にお答えしていく内容になります。
といっても、僕の個人的な考えというより、科学的データに基づいた考えになります。
ダイエットするなら体重計に毎日乗るべき
結論を言うと、ダイエット中は体重計に毎日乗りましょう。
体重計に毎日乗るだけでダイエットできる理由
理由は以下の通り。
- 痩せやすくなる
- セルフモニタリングで自分の状況を常に把握できる
- 科学的研究のデータで痩せることが実証済み
という感じです。
痩せやすくなるというのは実際のデータにもありまして、信憑性も高いかなと。
実際のデータ
実験は2014年に行われたもので、参加者はダイエット希望者の117人、内容は「1年間ずっと朝起きたら体重を測定することを指示」というシンプルな内容ですね。(※関連)
結果が以下の画像になります。画像左の項目は上から順に↓
- 体重を毎日測定
- 体重を週1回測定
- 体重を月1回測定
- 体重を1回も測定しなかった
という項目になっています。
つまりこのデータで判明したことを簡単にまとめると、以下の通りになります。
- 体重を毎日測ると痩せる(1日0.8%)
- 週に1回も体重を測らない場合は太るリスク上昇
という感じですね。
毎日体重を測るだけで平均で1日0.8%の体重が減少することがわかったので、とんでもない結果になっているわけです。
痩せる理由は「レコーディングダイエット」と同じ理由か
ここは僕の考察になりますが、以前当サイトで紹介した「運動しないで痩せる方法」で紹介したレコーディングダイエットと同じ理由で痩せるのかなと。
レコーディングダイエットは毎日の食事内容を記録して、自分が何を食べたのかを確認する方法ですが、体重計に乗るという行為も、このレコーディングダイエットと同じになるのかなと僕は考えています。
ちなみにレコーディングダイエットは科学的にも「痩せる!」と証明されています。詳細は以下の記事を参考に。
[st-card id=352 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
自分の体重を毎日確認することで、常にセルフモニタリング状態をキープできます。
よって「自分は太っている」と認識させることができ、結果、食べ過ぎを予防することができると。
これが、毎日体重計に乗ることでダイエットできる理由ではないかと思います。
…
結論:体重計には毎日乗るべき
ということで、体重計には毎日乗るべきです。
たとえ乗ることに抵抗があったとしても無理やり乗って体重を計測して、できるならそれを毎日記録していくほうが良いかと思います。
これだけでもダイエットする意識が働きますし、自分がどれだけ痩せられたかの確認もできてモチベーション維持にも利用できますのでオススメ。
[amazonjs asin=”B00E37SO0Y” locale=”JP” title=”タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N WH 自動認識機能付き/測定者をピタリと当てる”]