ダイエットや健康、美容にも期待できるという「乳酸菌」。
腸内細菌のバランスを整えることで、様々なメリットがあるわけですが、近ごろのデータでは、「乳酸菌はダイエット効果が凄いぞ!」とのことです。
ということで、今回は「乳酸菌のダイエット効果」というテーマで解説します。
1.乳酸菌のダイエット効果が凄い
ダイエット効果が凄いといっても、「食べれば食べるほど痩せる!」というわけではなく、ダイエットスピードがアップする!という話になります。
24週間、乳酸菌サプリを飲んだら減量スピードが2倍に
実際のデータがありますので紹介します。
実際のデータ
ケンブリッジ大学による論文で、肥満男女125人を対象に「24週間の間、乳酸菌サプリを1日2カプセル飲ませた」という内容になります。(※関連)
具体的な内容はリンク先を参照していただくとして、結果は次のとおりになりました。
- 乳酸菌を飲んだ男性、飲まなかった男性では体重の変化がなかった
- 乳酸菌を飲んだ女性は体重が4.4kg減った
- 乳酸菌を飲まなかった女性は体重が2.6kg減った
という感じで、男性は乳酸菌を飲んでも変化がなかったけど、女性が乳酸菌を飲んだら減量スピードが2倍になったよ!という結果になったわけです。
なぜ男性に変化がなかったのかは不明
女性だけ効果があり、男性には効果が得られなかった理由に関しては、今も不明とのことでして、「服用量が少ない」ことや「実験期間が短すぎた?」などの原因があげられていますが、正確には判明していません。
タンパク質摂取に関しても、男性は筋肉を増やす作用があるのに対し、女性の場合はタンパク質を多くとっても筋肉を増やす作用は無いという結果になっていたこともありますので、男女で差があるのは仕方がないことなのかなと…。それにしても不思議な結果内容となりましたね。
実験後も継続した結果
先程の実験後も乳酸菌のダイエット効果は続いたみたいでして、次のようなことも判明しています。
- 乳酸菌を飲んだ女性は、最終的に5.2kgの減量に成功した
- 乳酸菌を飲まなかった女性は体重の変化がなかった
という感じ。
一度、腸内環境が改善されることでサプリを飲むのをやめても、良い効果は持続することが判明したわけですね。
乳酸菌でダイエット効果がブーストされた理由
結論を言うと、「体内の炎症が減るから」ではないかと言われています。あくまで仮説の段階ですので、確定的なことではありませんが…。
また、研究者たちは「リーキーガットが改善する作用がある」と話していまして、リーキーガットが治ることで体内の炎症が鎮まり、腸内環境が改善されるため、腸内で「酪酸(らくさん)」が生成されやすくなり食欲が収まるのでは無いかと言っておりました。
腸内細菌と食欲の関係性は過去のデータでも沢山説明されていることですが、腸内環境が良くなると食欲が収まってダイエットに効果的という話に繋がります。
乳酸菌でダイエット効果がブーストされるのは不思議なことでは無さそうですね…。
[st-card id=2415 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
今回の実験で使用された乳酸菌について
今回の実験では、「ラクトバチルス・ラムノサス」という乳酸菌を使用しています。かなり定番中の定番と言える乳酸菌ですね。
サプリではナウフーズのプロバイオティクス10というサプリに、この乳酸菌が使用されています。
[amazonjs asin=”B002S1U7RU” locale=”JP” title=”海外直送品 ナウフーズ 肘 Probiotic-10 25 Billion 50 Vcaps”]
ヨーグルトを食べるより豊富な乳酸菌が摂れますし、値段も安いので是非試してみてくださいな。
2.乳酸菌の効果が得られない人の特徴と対策
乳酸菌のダイエット効果は凄いことがわかりまして、特に女性の方には大いに効果が期待できそうな予感がします。
ただ、乳酸菌の効果が得られない人もいまして、これには特徴があります。
元々、腸内環境が良い人が飲んでも効果が無い
いくら腸内細菌が大事とはいえ、もとから腸内環境が良い人が乳酸菌サプリなどのプロバイオティクスを摂取したところで、あまり意味が無いんですよね。
これに関しても、実際のデータがあります。
実際のデータ
コペンハーゲン大学の調査、過去7件のプロバイオティクス研究データを精査した統計的レビューとなっています。(※関連)
データでは19歳~88歳の男女が参加しており、どのデータでも「市販の乳酸菌飲料」や「ヨーグルト」、「プロバイオティクスのサプリ」など、これらを20日~42日間ずっと服用していて、その上で参加者の便を分析し、腸内フローラの変化を調査したという内容となります。
プロバイオティクスとは
…腸内細菌そのもの。乳酸菌や酪酸菌などがこれに該当する。
その結果、以下のことが判明しました。
- 健康体の人がプロバイオティクスを摂取しても、何も変化がなかった
- プロバイオティクスで腸内フローラが変化したデータは、たったの1件だった
- 腸内環境が良い人は、プレバイオティクスの方が良い
という感じになりました。
元々から腸内環境が良い人が乳酸菌などのプロバイオティクスを飲んだところで、何も変わらないんだと。すでに健康体の人は、プロバイオティクスよりプレバイオティクスの方が良いんだということが判明したわけですね。
プレバイオティクスとは
…腸内細菌のエサのこと。イヌリンやオリゴ糖、レジスタントスターチなどが該当する。
乳酸菌のダイエット効果を得るには、元から腸内環境が悪い人でなければならないと…。なんとも限られた人にしか該当しない話になりましたね。
体に異常がある場合は、乳酸菌が有効
腸内環境が良いから乳酸菌がムダかと言われると、そうでは無く、体に何らかの異常がある場合でも乳酸菌は非常に有効です。
例えば次のような統計的レビューがあります。
- 2014年:高血圧の成人のデータを精査、プロバイオティクスには血圧を下げる効果が確認された(※関連)
- 2015年:肥満成人のデータを精査、プロバイオティクスには減量効果があることが判明(※関連)
- 2016年:糖尿病の成人のデータを精査、プロバイオティクスには糖代謝を改善する効果が確認された(※関連)
というように、体に何らかの異常があるなら、乳酸菌などのプロバイオティクスは非常に効果的だ!ということもわかっているので、腸内環境が良くても肥満の人が飲んだり、糖尿病予備軍の人が乳酸菌を摂取したら、非常に効果が期待できそうな感じですね。
結論:闇雲に乳酸菌を摂らず、自己分析を行おう
ということで、乳酸菌の効果について簡単にまとめて見ましょう。
- 免疫系、炎症系の異常がある場合、乳酸菌などのプロバイオティクス(腸内細菌そのもの)は非常に有効
- 腸内環境が悪い場合、乳酸菌などのプロバイオティクスは有効
- 腸内環境が良い場合、乳酸菌よりプレバイオティクス(腸内細菌のエサ)が有効
- 乳酸菌を摂りつつプレバイオティクスを摂取する方法が基本
以上を踏まえた上で、オススメの乳酸菌サプリなどを紹介していきますね。
3.おすすめの乳酸菌サプリなどの紹介
乳酸菌サプリの他、「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」の紹介となります。
国産で大手メーカーが開発した乳酸菌サプリ
久光製薬の乳酸菌(EC-12)チュアブルタイプ
[st-mybutton url=”https://medical-it-link.jp/ec-12-link” title=”詳しくはコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]
総合評価 | |
費用 | |
効果 | |
口コミ・評判 |
こちらは大手メーカー「久光製薬」が開発、販売している乳酸菌サプリです。
1日分で1兆個の乳酸菌を摂取できる上に、チュアブルタイプなのでラムネ感覚で食べられるのが特徴。
[st-card id=2622 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
実験データでも有効性が認められたサプリ
[amazonjs asin=”B002S1U7RU” locale=”JP” title=”海外直送品 ナウフーズ 肘 Probiotic-10 25 Billion 50 Vcaps”]
先程も紹介しましたが、ナウフーズのProbaiotic-10は1カプセルに250億のプロバイオティクスが含有しています。乳酸菌も使われていますので、腸内環境を改善し、ダイエット効果をブーストさせるにはピッタリでしょう。
豊富なプロバイオティクスと胃に優しいカプセル構造の1つ
[amazonjs asin=”B07P7ZNHW5″ locale=”JP” title=”California Gold Nutrition LactoBif プロバイオティクス 300億個 植物性カプセル60錠 【アメリカ直送】”]
こちらはアメリカ産のプロバイオティクスとなります。豊富な乳酸菌も使われていて、植物性カプセルのために腸内まで菌が届けられやすいことが特徴。
おすすめのプレバイオティクス
[amazonjs asin=”B005P00R80″ locale=”JP” title=”トクホ日本オリゴの フラクトオリゴ糖 2480g”]
[amazonjs asin=”B0047TFSJ8″ locale=”JP” title=”イヌリン(水溶性食物繊維)400g ヘルシーカンパニー”]
[amazonjs asin=”B078JZTDSS” locale=”JP” title=”LOHAStyle レジスタントスターチ 天然型 不溶性食物繊維 (300g) 難消化性 食品グレード 非遺伝子組み換え”]
[amazonjs asin=”B01GTO91WI” locale=”JP” title=”Let’s Do Organic グリーンバナナ小麦粉、14オンス”]
上記4つがおすすめのプレバイオティクスです。
主に食物繊維になりますが、オリゴ糖なども腸内細菌のエサ(プレバイオティクス)となりますので、腸内環境が良い人ほど摂るべきものとなります。
4.まとめ
以上、乳酸菌のダイエット効果などを解説しました。
男性への効果はそこまで期待できないものの、女性の方であれば乳酸菌のダイエット効果は大いに期待できます。
腸内環境が悪い人や体に何らかの異常がある人は乳酸菌を摂取、腸内環境が良い人や健康体の人ならプレバイオティクスを摂るようにしましょう。
食欲が抑制されて、ダイエット効果が期待できます。
是非、乳酸菌のちからに頼ってダイエットを行ってみてくださいな。