「手ばかり」ってご存知でしょうか?
言葉通り「手」で「はかる」ってことですが、ダイエット時のカロリー計算を簡易化するためのテクニックになるので、もしカロリー計算が面倒で続かず、やめたいと思うなら参考にお読みくださいませ。
【ダイエット】カロリー計算はやめるべき!「手ばかり」の勧め
繰り返しになりますが、「手ばかり」というのは手で食べる量を計算する方法です。
非常に簡単な方法なので、是非試してみてくださいな。
計測方法
ざっくり解説をすると以下の通り。
- タンパク源:にぎり拳1個分
- 野菜:手のひら2つ分
- 炭水化物:手のひらのくぼみ1つ分
- 脂肪:親指1本分
といった感じ。
また、肉や魚をチョイスするときは自然と脂肪も含まれてますが、手ばかりで計測するならそこまで細かく計算することは不要です。大まかな指標を測ることに意味があるので。
以下、肉を手ばかりで計測している画像です。
こんな感じで、実際に手のひらに乗せて測るだけ。
一方で野菜は以下のような感じ。
こんな感じで、毎食食べる量を計算することができます。
1食は大体700kcal前後になるかと思いますので、あとは目的に応じて摂取量を調節すれば問題無いわけです。
痩せる場合はこの量から炭水化物か脂肪を減らしていく感じがベスト。
ダイエットにオススメの食材
手ばかりして食べるときは大体ダイエット目的だと思うので、ダイエットにオススメな食材を紹介していきます。
以下の食材たちです。
- 野菜類
…ブロッコリー、ホウレン草、ニンジン - 肉類
…鶏肉 - 炭水化物
…パスタ、サツマイモ - 脂肪
…エクストラヴァージンオリーブオイル - タンパク源
…鶏肉、卵 - 果物
…ブルーベリー、ブラックベリー - 飲み物
…緑茶、コーヒー
厳選すると上記の食材が良いかなと。
他の食材は無いのか?ということであれば、地中海式ダイエットの食事内容も良いかと思いますので、参考記事を以下に貼っておきます。
[st-card id=1477 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
食べる量・調理方法について
以下のようになります。
- 野菜は200g~500gをそれぞれ食べる
- 肉類は鶏肉なら300g
- 卵は3個まで
- 調理方法はできるだけ「茹でる」のみで
という感じ。
結構ストイックになりがちなので、食べる量だけは頑張るとして調理方法に関しては自由でもOKだと思います。なにせ「続かないと意味がない」ので。
適度に塩やオイル等で味を付けて食事を楽しむようにすれば続けられるかと。
ちなみに、筆者も80kgあった体重でダイエットを続けて一時期48kgまで痩せたことがあるんですが、その時の食事内容が上記のような感じで、朝食を抜いて野菜や肉を茹でて食ってました。
まとめ:できるだけ続けられる方法を模索しよう!
「手ばかり」というのは非常に簡単で、面倒なカロリー計算も不要になります。
筆者もダイエットを継続して数年経ってますが、ほぼカロリー計算はしてません。食べる食材だけ注意すれば手ばかりでOKなので。
他、ダイエット方法については以下の記事も参考に。
関連:【ダイエット】体脂肪を落とす効率良い方法は「断食」です【詳しく解説】