
こんにちは、白崎です。
プチ整形(主にヒアルロン酸注射やプラセンタ注射)の効果について、科学的データを使って解説します。プチ整形をしても大丈夫なのか、やって損は無いのかなど、様々な疑問にお答えします。
筆者の個人的な見解としては、「別にやっても良いんじゃない?」というレベルです。
ライター紹介
ライター:白崎 璃緒
美容アドバイザー歴6年のアラフォー女。化粧品検定1級取得、美容記事執筆、監修や美容指導など。趣味はカメラ。ダイエット指導歴2年。
プチ整形はやっても良い?効果について解説【主にヒアルロン酸注射の事】
先に結論を言うと、「ヒアルロン酸注射、ボトックス注射ならやってもいいかな」という感じ。
このあたりのプチ整形であればメリットのほうが多いので、値段と相談して行うなら問題なさそうです。
ヒアルロン酸やボトックスなどの効果について
以下のような効果が期待できます。
- シワの改善
- 自尊心の上昇
- 不安感減少
- 健康的な生活をしやすくなる
など、美容面の効果というよりメンタル面のメリットが多くなる傾向にあるようです。
これらは私の体験談というより、実際に科学的に研究されたデータがあります。
実際のデータ
まず1つ目。2004年のデータで、美容整形に関する研究データ3300人分を大規模調査した内容で、「美容整形したらどうなる?」という単純明快な疑問について調べたとのこと。(※関連)
その結果、以下のことが分かったそうです。
- 美容整形後、心理的な状態が改善していた
- ヒアルロン酸、ボトックスに関しては40歳より上の世代のほうが効果が特に高いことが判明
- 女性だけでなく、男性も40代以降だと心理的な効果が強く出ていた
という感じ。
男女関係なく、美容整形後は心理状態が改善されていて、その後の生活も幸福度が高いという結果になっています。
これについて「シワをキレイさっぱり改善することで、全体的な幸福感が長続きする」ことが理由としてあげられるんだとか。
なので、シワが多くなる40代以降の世代が最も効果的になったわけです。このデータでは、40代より下の世代だと幸福度はあまり上昇しなかったようです。
…
2つ目のデータは2013年に行われた心理変化を調査する実験で、こちらも1つ目と同様に「美容整形後の心理状態をチェックする」という内容になっています。(※関連)
参加者は264人で、美容整形後12ヶ月でメンタル面や幸福度などを調べていますので、かなり信憑性が高いですね。ということで結果は以下です。
- 日々の不安感が減少傾向になった
- 自尊心が高まり、自信が付くようになった
- 健康的な生活を心がけるようになり、健康面が改善された
という感じになったそうです。
どうやらプチ整形を経て顔のシワなどが改善されて、自分に自信が出てきてポジティブになれることから、メンタル面が改善、その結果として健康にも気を使い始めるようになったのだとか。
プチ整形…メンタル面を考慮すれば良さそうな感じですね。
プチ整形で全てが良くなるわけではない
ボトックスやヒアルロン酸の注射などは、あくまで「対症療法」なので、完璧にシワを治したいという場合には「食生活の改善」や「睡眠」などが鍵になってきます。
プチ整形をしたからと言ってシワが完全に治るわけではなく、その後が大事になってきます。
ですので、プチ整形をする、しないに関わらずシワの少ない美肌を目指すのであれば、以下のことが重要になります。
- 質の良い睡眠を摂る
…8時間睡眠は基本。メラトニンサプリの検討もすること - 良質な脂質の摂取
…オメガ3とオメガ6のバランスは1:1が理想。特にオメガ3は重要 - 日々の生活に足りない栄養を補う
…デスクワーカーならビタミンD、ビタミンKなどが重要
など、基本的には食生活を改善していくことを重点に置いて、睡眠の質も高めるようにしましょう。
食事内容やサプリに関しては以下の記事らを参考に。
[st-card id=1477 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st-card id=1903 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
結論
ということで、プチ整形をやるべきかどうかについては以下のことを基準に判断してみると良いかと思います。
- シワが増えてきて悩みが増えてきた
- 自分に自信が無くなってきた
- プチ整形をキッカケに自分を変えたいと願う
上記の時に検討してみると良いかと思います。
繰り返しになりますが、ボトックスやヒアルロン酸の注射は対症療法なので、シワを減らして美肌を目指していくなら、プチ整形後も食生活の改善や睡眠などを考慮していく必要があります。
といっても、めちゃくちゃ値段が高いコスメを買って続けるよりは遥かにプチ整形の方がコスパが良いので、シワに悩んできたら迷わず行く!って感じでも良いかと思いますが…。
意味のないプチ整形について解説
中には科学的根拠が少なく意味が無いかも?と言えるプチ整形がありまして、代表的なものが「プラセンタ注射」です。
プチ整形を検討する上でプラセンタ注射をするかどうかは選択肢として出てきますが、まずやらなくて大丈夫だと思います。
プラセンタは確実に効果があるという根拠が無い
コスメ界では万能薬のような扱いをされていますが、実はプラセンタは研究例が少なく、効果があるという証拠がほとんどありません。
プラセンタ注射は生き物の胎盤から抽出した成分を注射するというプチ整形になりますが、言われている効果は以下のような内容があります。
- シワ
- シミ
- 肌荒れ
- アレルギー対策
- 披露緩和
- 発毛促進
などなど、これだけ見れば凄い効果がありそうな気がしますが、全て根拠が無いと。
特に美肌やシワへの効果については、全然効果が無いのでは?というのが濃厚です。
実際のデータ
一応プラセンタに関するデータは少なからずありますので、以下2つを箇条書きにて紹介します。
- 韓国での実験、プラセンタ注射を受けた82人の女性を対象に調査、結果、披露や更年期障害が改善傾向に進んだ
- 2007年:プラセンタ注射の肌への効果は、消毒薬と同じレベルである可能性が高い
という感じ。
これだけ見ると美容効果はあまりなさそうな感じはします。
繰り返しになりますが、プラセンタについてはまだ未知数な部分が多く、人によっては「効果があった」と口コミしていることがあるので、一概には美容効果が無いとは言い切れないのも事実です。
ただ、科学的証拠が少ないプラセンタじゃなくてヒアルロン酸やボトックスのほうが良さそうかも?というのが筆者の感想です。
まとめ:プチ整形はやっても良い!やるならヒアルロン酸かボトックス!
ということで、プチ整形はやっても良いというのが結論になりますが、美容面のメリットよりもメンタル面のメリットのほうが多いので、40代以降の世代がやるには良さそうって感じですね。
以下、まとめです。
- プチ整形はメンタル面のメリットが多い
- ヒアルロン酸、ボトックスなどのプチ整形でメンタルが改善する可能性が高い
- シワが伸びてポジティブになることが理由
- それに伴って健康面にも気を使うようになるかも
- プラセンタに関しては科学的証拠が少ないのでやらなくて良いかも
是非、プチ整形の判断材料としてこの記事を活用していただくと幸いです。