
「ノンフライヤーを使えば、揚げ物食べても大丈夫!」
「脂が少ないから、太らない!」
これって本当でしょうか?
実際に行われた実験を元に、ノンフライヤーのダイエットへの影響を解説します。
ちなみに、正式な名前はノーオイルフライヤーというらしいですが、ここでは分かりやすいようにノンフライヤーで統一。
1.ノンフライヤーはダイエットに有効?
結論は、「一応効果はあり」です。
一応、です。
ぶっちゃけ、揚げ物自体が太るし健康的な被害も大きいので、あまり食べないほうが良いというのが最もなところです。
ノンフライヤーの実験を紹介
なぜノンフライヤーがダイエットに効果的なのかという話をしているのかと言うと、2017年くらいに韓国が以下のような実験をしたのが興味深かったからですね。
Oxidative properties and moisture content in repeatedly used oils for French fries and breaded chickens during frying
要は「揚げ物とノンフライヤーでの揚げ物の、食材のカロリーや酸化レベルの調査」ということです。
実験内容
- 油でポテト、鶏肉を揚げた場合
- ノンフライヤーでポテト、鶏肉を揚げた場合
上記の2パターンで調理を行って、カロリーや酸化レベルの調査を行ったというもの。
使用した器具は「フィリップスHD9220」と「トライスターFR-6929」という2つのノンフライヤーで、油は「キャノーラ油」「オリーブオイル」などが使用されて調理されました。
器具は以下のようなやつですね。
実験結果では、カロリーが大幅に削減されたことが判明
上記の実験の結果を簡単にまとめると、以下のようになりました。
- 「油の揚げ物」より「ノンフライヤー」は脂肪が70%減少、100gあたり45kcalのカロリー削減に
- ノンフライヤーは調理後のニオイが少ない、後味もノンフライヤーのほうが良い
- どちらも、抗酸化物質の劣化レベルはあまり変わらなかった
- どちらも、発ガン性物質(アクリルアミド)の量が同じ
上記のようになりました。
ということで、脂肪分が減少し100gあたり45kcalの減少になったわけです!ダイエットに効果的!!…というわけでも無いですね。
揚げ物を食べたくなったらノンフライヤーで調理したほうが、脂肪やカロリーが減るから良さそうと言えます。
ということでノンフライヤーのメリットは「カロリーが減る!」という1個つきる感じになりました。
もちろんですが、食べて痩せるなんてことは無いので、ダイエット中は揚げ物を控えるべき。ただ、どうしても食べたいならノンフライヤーにしましょう。
揚げ物がやばい理由
下記の通り。
- 食欲を促進させる
- カロリーが高い
上記の2つ。
脂を多く含む食品は食欲を暴走させる上に、そもそものカロリーが高いので、結果カロリー過剰になるので太るということです。
実はこの話は別の記事でも過去に解説していて、とある実験で「最も太る食べ物」が判明しているんですが、殆どが「脂を多く含む食品」でした。
関連:【必読】ダイエット中に危険な「太る食べ物」と「痩せる食べ物」を解説【体脂肪を落とす方法も解説】
揚げ物にある深刻な3つの問題
下記の3つです。
- 油の「オメガ6」
…インシュリン抵抗性が高まる、甲状腺ホルモンが減る - 唐揚げ、天ぷらに使われる小麦
…グルテンが豊富に入ってる、腹痛、膨満感、下痢、披露が起きる原因に - 高温調理で生成される「AGEs」
…老化物質の1つ。終末糖化産物の略で、老化や糖尿病を引き起こす
特にオメガ6は「多価不飽和脂肪酸」の一種なので、植物性の油には多く含まれる成分ですね。
オメガ6の摂取量が増えると、「糖尿病のリスク」「慢性疲労」「うつ病の原因」などなど、様々な健康被害を引き出す原因となることが科学的に分かっています。
つまり「食べれば食べるほど老化が進む」ので食べないほうが良いですよ、ということです。
加えて食欲が暴走することに繋がるので、食べても食べても満腹感が得られない…なんてことにもなりかねません。
焼き肉とかラーメンとか食べるとご飯が進みますよね?これと同じです。
ダイエットや健康に気を使うなら、できるだけ食べないように控えたほうが良さそうです。
食べなくても生きていけますからねー。
食べたくなる時はありますが(笑)
揚げ物はどれくらいの頻度で食べるとやばいのか
結論は「週1回以上」です。
実際に実験された時の結論です
これは実際にスタンフォード大学が3,000人を対象にして調べた研究で、週1回以上のペースで揚げ物を食べた人は、前立腺がんのリスクが向上したという結果が出ています。
関連:Consumption of deep-fried foods and risk of prostate cancer
揚げ物を食べる時の手順
- 揚げ物は月2回程度まで
- 調理は「オリーブオイル」「ギー」「ラード」が良い、またはノンフライヤー
- 衣は「ポテトスターチ」「アーモンドパウダー」
上記のように行いましょう。
といっても確実な方法でもありませんし、過剰に危険視する必要もありませんが、毎日揚げ物を食べるのはやめたほうが良いので気をつけましょう。
結論:ノンフライヤーは優秀、揚げ物は食べないほうが良い
下記にまとめます。
- 揚げ物はノンフライヤーで調理したほうが、脂肪やカロリーが減るのでオススメ
- 健康的な被害は変わらないので、できれば食べないほうが良い
- 脂は食欲を促進させる
- 食べれば食べるほど老化が進む
- 月2回くらいのペースなら食べても大丈夫かも
という感じで、ダイエット視点で見ればノンフライヤーは非常に優秀です。
ただ、揚げ物自体、控えたほうが身のためです。
どうしても食べたくなったら、上記まとめを守るようにすれば、大丈夫だと思います。