
ダイエット中に相応しい「理想の食事」について、狩猟採集民族から学んでみたいと思います。
現代人には無い適切なライフスタイルを持つ彼らの食生活を知って、ダイエットの参考にしてみてくださいな。
先日、糖質の摂取量に関する話題をしたときに狩猟採集民族のデータを利用しましたが、彼らは現代人からすれば「美容」「健康」などの視点から見ればまさに理想の人たちです。
先進国に住む私達も、非常に参考になるところがあるので、是非お読みくださいませ。
[st-card id=2181 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st-kaiwa6]ライター:倉田 善和
男性向けコスメの企画、開発や男性向け美容アドバイザーとして6年、IT分野の記事執筆、監修も務める。ダイエット指導歴3年。[/st-kaiwa6]
ダイエットに相応しい「理想の食事」を狩猟採集民族に学ぶ
簡単に結論を言うならば、「肉と植物、フルーツなどを程よく食べる」ですね。
これ以外にも共通点がありまして、以下のようになります。
- 人工的に精製された植物油は一切使っていない
- 砂糖はほとんど摂取しない
- 加工食品はほとんど摂取しない
- 3大栄養素のバランスが崩壊している
- 肉だけ食べる民族、植物だけ食べる民族はいない
- 運動量が程よく高い(約18,000歩くらい)
という感じで、よく食べてよく運動するって感じのライフスタイルですね。
全部真似するのは難しいので、程よく取り入れて常に質が高いライフスタイルを維持したいものです。
狩猟採集民族のライフスタイル
民族別に簡単に見ていきましょう。
ハッザ族
- タンザニアの民族
- 食生活:総摂取カロリーの48%が肉、52%が植物。主食が根菜類とフルーツで、肉の他にはベリー類をよく食べる。
- 健康:肥満や糖尿病は一切いない。認知症や脳卒中などの現代病も皆無で、皆健康状態も良い。感染症にかかる確率が他の民族と比べるとかなり低い
キタバ族
- パプアニューギニア、キタバ島の民族
- 食生活:総摂取カロリーの70%が炭水化物、10%がタンパク質、20%が脂肪で、主食は根菜類とフルーツ。タンパク質は肉ではなく魚がほとんど。
- 健康:肥満や糖尿病は一切いない。現代病も無し。男性は筋肉質であることが多く、皆ムキムキ。ただ、マラリアが原因で乳幼児死亡率が高い。高齢者はタバコを吸うときもある。
ヒヴィ族
- ベネズエラ、またはコロンビアに住む民族
- 食生活:総摂取カロリーの70%が肉、25%が植物で、残りはフルーツなどが主。
- 健康:現代病の発症率は低めだが、他の民族と比べると痩せ細っている人が多い。
- 補足:普通に洋服を着てる、近代化が進んでいるため、少数は加工食品を買って食べてたりする。
アチェ族
- パラグアイの民族
- 食生活:総摂取カロリーの78%が肉、14%がフルーツ、のこりがハチミツ。
- 健康:現代病の発症率は低めで、健康状態が良い人が多い。ただ、近年で先進国の食事に触れてしまう人が増えてきて、肥満体型も出てきた。
- 補足:普通に洋服を着てる、近代化のため、街のお店に出かけてお菓子を買って食べてたりする
サン族
- ボツワナ、ジンバブエなど幅広くいる
- 食生活:31%が肉、69%が植物で、主食は根菜類とフルーツ、あとモンゴンゴというナッツも食べる
- 健康:現代病の発症率は低めだが、感染症での死亡率が高い。体脂肪が少なく、男女ともに細身の体型で筋肉質であることが多い。
といった感じで、食生活はバラバラなものの「肉」「魚」「植物」「フルーツ」を程よく食べるようにしてるっぽいですね。ただ、先進国に触れると一気に肥満化する人が多いということで、やはり先進国の食事はヤバいってことですね…。
狩猟採集民に多い人の特徴
以下のような感じです。
- 程よく痩せ、程よく筋肉が付いている(美ボディ)
- 美肌が多く、肌質が素晴らしく良い
- 歯並びが整っていて、非常に白い
- 顔立ちがはっきりしている、美顔が多い
などなど、上記のような状態を自然とキープしているということで、これは凄いですね。
といってもこれにはいくつもの理由がありまして、以下の通り。
- 常に「生きるために動き回る」ので、毎日のライフスタイルが一定
- 食材をそのまま食べることが多い(あまり複雑な調理をしない)
- 塩などの調味料はほとんど使わない
- 常に自然と触れている(菌の抵抗性が強いので肌が自然と強くなる)
という感じで、「生きるために動く!食べる!寝る!」みたいな感じで、それを小さい頃からずっと繰り返してきた分けて、自然と良い体の状態をキープできるようになっているわけですね。
結論:ダイエットの理想な食事は「肉」「魚」「野菜」「フルーツ」
これらを程よく食べると良いってことですね。
できるだけ化学調味料を使わず、自然な素材の味を嗜むようにして、野菜を多めに食べるほうが良さげ。
個人的に実践している食事内容は以下の通り。
- 鶏肉、魚が40%
- 野菜が55%
- ナッツ、フルーツが5%くらい
という感じで、野菜は「ホウレン草」や「ブロッコリー」がメインで、ナッツは「クルミ」、フルーツは「ブルーベリー」をよく食べるようにしてます。このサイクルを3年ほど続けていますが、体重は程よくキープできて、健康状態もすこぶる良いので、是非やってみてくださいな。
また、地中海式ダイエットに出る食事も狩猟採集民族にそっくりなもので、これも参考にしてみると良いかもです。
[st-card id=1477 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]