
この記事では、コルセットの効果について解説します。
以前、以下のようなツイートを行いました。
https://twitter.com/link_medical/status/1203181303283109888
論文を引用して、「コルセットは腰痛改善に向かない」とお伝えしたところ、「コルセットの効果を教えて!」とダイレクトメッセージにて質問がありましたので、上記内容を深堀りしつつ、コルセットの効果を詳しく解説していきます。
ライター紹介
ライター:白崎 璃緒
美容アドバイザー歴6年のアラフォー女。化粧品検定1級取得、美容記事執筆、監修や美容指導など。趣味はカメラ。ダイエット指導歴2年。
1.コルセットの効果を解説
冒頭のツイート内容で紹介しましたが、再度、下記に記載します。
- 食欲抑制
- 姿勢矯正効果
- 体型を維持する効果
コルセット効果①:食欲抑制
理由は簡単で「胃が圧迫されるから」です。
食事をするとお腹が膨らみますが、この時、お腹がコルセットに接触して「苦しさ」を感じるようになります。
満腹感を痛覚で感じることができるため、食べ過ぎを予防することができるんですね。
空腹感が出やすいので、対策が必要
摂取カロリーが自然と減らせるということで、空腹感が増長されます。より長い時間空腹感に耐える必要が出てきます。
これを避けるためには「満腹感を得られやすいもの摂取する」というのが最善の方法ですね。
方法は以下の通り。
- タンパク質を多く摂取
- 食物繊維を多く摂取
上記2つの方法が良いでしょう。
目安としては「タンパク質:体重1kgに対し1.5g」、「食物繊維:20g~30g」くらいがベスト。
[st-card id=1951 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
[st-card id=825 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
コルセットで食欲抑制するときは「プロテイン」が良い
コルセットに限った話ではないですが、タンパク質の塊と言える「プロテイン」は手軽に飲めておすすめ。
さらにおすすめなのは、ここに、食物繊維の「イヌリン」を入れる方法です。
手軽にタンパク質、食物繊維が豊富に摂取できるため、最強のダイエットドリンクが完成します…!
筆者も毎日プロテインを1日3杯は摂取するようにしています。
これだけで食物繊維は20g、タンパク質60gは確保できるので、あとは鶏肉やブロッコリー、ほうれん草などを適度に食べつつ、好きなものを食べるようにしています。
以下、おすすめのプロテインとイヌリンです。コルセットとの相性も良いので是非試してみてくださいな。
[amazonjs asin=”B06Y69FKT2″ locale=”JP” title=”エクスプロージョン ホエイプロテイン 3㎏(約100食分) ミルクチョコレート味 国産”]
[amazonjs asin=”B0047TFSJ8″ locale=”JP” title=”イヌリン(水溶性食物繊維)400g ヘルシーカンパニー”]
コルセット効果②:姿勢矯正効果
強制的に姿勢が良くなります。
これは製品によって言える内容も変わってきますが、基本構造として「背中を固定する」ことが理由として上げられますので、意識しなくても姿勢が良くなるんですね。
後ろから前へ押し上げるような形で、背骨が曲がるのを防ぎます。
あくまで背骨のサポートのみになるので、肩の位置、骨盤などの矯正を行うには、別途器具が必要になります。
着圧レギンスとかと組み合わせても、コルセットとの相乗効果でより良い効果が期待できますので、おすすめです。
[st-card id=2525 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
補足:着圧レギンスは機能性が多いものを選ぼう
上記で少し着圧レギンスについて触れたので、選び方について簡単に解説します。
結論を言うと、「機能性が多いもの」を選択しましょう。
具体的な製品だと「ギュギュレギンス」あたりになりますが、この製品は部位ごとに加圧を変えていたり、伸縮性が抜群で履きやすく着圧効果も強いため、コルセットとの相性も良いです。
[st-card id=2463 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
コルセット効果③:体型を維持する効果
具体的に言うと「脂肪の蓄積を予防」や「内臓脂肪の蓄積予防」などですね。こちらに関しても「物理的に締め付ける」ことが理由。
また、コルセットの圧迫で脂肪が押し流される形となり、着用を続けることで少しずつお腹周りの脂肪が落ちやすくなります。横の締め付けもありますので、内腹斜筋が刺激されて「くびれ」を作り上げることも可能。
体型の維持効果、というより、シェイプアップ効果と言ったほうが近いでしょうか。
といっても、最終的に体型改善に影響するのは「食生活」なので、食事内容を管理した上でコルセットの着用は「ダイエットブースト機能」という感じになります。
補足:一応期待できる効果
科学的に見るとエビデンスレベルが低めなので、「効果があるかも?」程度に期待できる内容が次の通り。
- 血行促進
- 肋骨の矯正
- バストアップ
以上の3つ。
繰り返しになりますが、根拠のレベルは低いです。
血管が圧迫されて、血流の流れが早くなるかも
コルセットの圧迫で、血管が若干細くなりますので、血流の流れも早くなる…かも?という感じです。水道ホースを指で圧迫したら流れが早くなるのと同じですね。
血行促進はコルセットより着圧衣類の方が効果が期待できそうなので、期待半分という印象。
肋骨の出っ張りを抑えるかも
こちらもエビデンスレベルは低め。コルセットの矯正効果によって、肋骨の出っ張りを抑えて改善するというもの。
個人的には、その程度の圧迫で肋骨が変わるのか…?と疑問ですが、数年単位で着用を続けたらめちゃくちゃくびれができることは事実なので、肋骨にも影響はありそうですね。
例えば以下のような映像を見ると、コルセットの威力がわかります。
これくらい強いものなら、肋骨も矯正できそうです。
バストアップ効果も期待できるかも
バスト下の脂肪を圧迫し、バストへ流したり、痩身効果によって多少のバストアップも期待できるというものですね。
こちらもエビデンスレベルが低いので、人によっては効果的かもしれない程度。
という感じに、コルセットの効果に関してはまだ未知数な部分も多いんですよね。
注意:腰痛改善効果は期待できない
冒頭の論文で少し触れましたが、コルセットは腰痛を改善する効果は期待できないことが判明しています。
現状で、日本人の場合「腰痛の原因が分からない」ということが7割以上を締めています。なぜかわからないけど腰が痛いという現象ですね。
この場合の対策は諸々あるんですが、一番効果的と言われているのが「エクササイズ」です。
とりあえず、腰痛に悩むなら体を動かせ!ということらしく、安静にするだけでは痛みは軽減されないと、論文ではかなりボロクソに言っております。
同様に、コルセットのような器具も腰痛対策としては意味が無いとの事なので、コルセットはダイエット目的で使用したほうが良さそうです。
2.筆者がコルセットを3ヶ月着用したレビュー
筆者もコルセットはおすすめしていますが、その理由は「実体験」にあります。
3ヶ月着用してみたレビューを簡単に紹介します。
コルセットを3ヶ月着用した結果
実感したのは以下の通り。
- ウエストが4cmマイナス
- 体脂肪が1.8%減少
- 体重が2kg減少
という感じですね。
たった3ヶ月ですが、良いダイエット効果が出ている感じです。
具体的に言うと「食欲が減った」ことや「デスクワーク時の姿勢が改善された」などがありまして、今回紹介しているコルセットの効果に関しては、概ね実感しています。
着用時の感想を簡単に紹介
以下の通り。
- キツイ
- 食べるとすぐに苦しくなる
- 10時間着用すると痛みが出る
- 生理中は着用すること自体がだるい
という感じに、文句しかありませんでした(笑)
こんな器具で本当にダイエットできるの?みたいに、半信半疑で続けていまして、数日くらいは生理という理由から着用を断念していたときもありました。
個人的にコルセットにほしいと思う機能
今回コルセットを3ヶ月着用してダイエット効果は得られたわけですが、個人的に欲しいと思った機能は以下の通り。
- 伸縮性
- 調節ベルト
- できるだけ蒸れにくいもの
上記3つです。
伸縮性があったらコルセットと言えるかわかりませんが…この3つがコルセットに備わったら、凄まじい矯正効果が生まれると考えています。
今のところ「プリンセススリム」が一番最適かなという感じです。
[st-card id=2498 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
3.まとめ
以上、コルセットの効果についての解説です。
筆者も試してみてダイエット効果を実感しましたし、姿勢矯正効果も素晴らしいですので、私のようなデスクワーカーやダイエッターの方におすすめできます。
コルセットはいろんな製品がありますので、是非見定めて自分にあったコルセットを見つけてみて下さいな。